偏差値の高い学校に行ける
というのは何を意味しているのか。
他の人よりも問題を解く能力が高い
ということですが
これは
理解力があるということと
暗記力があるということの
2つの側面があり
さらに
その2つを融合させた
応用力があるということでしょう。
その能力はいつまでに磨けばいいのかというと
大学入試までに磨けばよいのです。
大切なのは
学年相当の学習をきちんとこなしていく能力です。
例えば
中学受験で高い偏差値の学校に行けたとしても
中学、高校でさぼれば
大学入試では低い偏差値の学校にしかいけないですね。
逆に
低い偏差値の中学校に入ったとしても
中学、高校と頑張れば
高い偏差値の学校に行くことができます。
大切なのは
勉強の手を緩めないことです。
子どもは簡単に緩めようとしまうので
親がそれをきちんとコントロールして
緩めないようにすることが大切ですね。
hickey
横浜現役予備校で勉強したい!
得意な科目をより得意にしたい!
苦手な科目を克服したい!
逆転合格を目指したい!という
ヤル気のある生徒さんを
募集いたします。
ご興味ある方はお早めにご連絡いただければと思います。
現在の学習状況や志望校は関係ありません。
算数・数学・理科ができるようになりたい!
算数・数学・理科で得点を稼ぎたい!
という生徒さんを募集しております。
定員になり次第募集を締め切らせていただきますのでお早めにご連絡ください。
無料体験等
個別にご相談いたしますので
横浜現役予備校の
HP http://ygy.jp よりお問い合わせください。
お急ぎのときは
090-9136-1473までお願いいたします。
詳しいご案内も、横浜現役予備校のホームページ
http://ygy.jp
をご覧いただければと思います。
定員になり次第募集を締め切らせていただきますのでお早めにご連絡ください。
↑にほんブログ村のランキングサイトに参加しています。
いつもクリックありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
『大逆転の中学受験算数 おたすけ!算数マン!』
文章題の攻略&図形問題の攻略
こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。
大人気の
『高校受験 全国実力派の塾長が語る100の学習法』
こちらが、5月15日発売の新刊です。
プチヨウヤクを使っての、中学受験国語の読解メソッドになります。
右側が、7月15日発売のヨウヤクモンスター2になります。